
↑現在までの変貌(右→左)です.
YAMAHA マジェスティ 4HC-1 旧マジェ Style です
このBlogでは、マジェスティ ( YAMAHA Majesty ) 4HC-1型をメインに オリジナル カスタマム , DIY , 電球のLED化 , HID化 , セキュリティ , 市販パーツのインプレッション , ETC情報 , メンテナンス , 駐車場などバイクに関する問題 や 日々の雑記などを書いています
[ News ] ただ今、旧マジェスティ (初期) Blog風は、 画像のリンク切れが発生しています。 少し面倒な方法で、記事を書いた報いが発生してしまって、 少々手間取っていますが、除々に修正していきます。 それと、旧マジェ Styleからのお願いです。 ![]() ↑にて二輪の駐車場拡充を目指す署名をしています。ご協力お願いします。 ※重要 : メールで頂いている質問の返信がとてもとても遅れています。^-^;; お急ぎの御用は、Blogの適当な場所にコメント頂けると助かります. ※ --- 2008.10.30 Last UPDATE... --- ![]() [ 検 索 ] ![]() ![]() |
スポンサーサイト
-- - -- - --

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




今年前半から
2010 - 12 - 24

実車のマジェスティ 4HCは、今年の前半から少し長い冬眠に入っています。
途中となっている作業は、ネタとして
来年から少しずつですが、報告したいと思ってまいます。
来年の夏には、再々レストアして、復活を目論んでいます。
どちらにしましても、不動の期間が長かったもので、
今、暖気後アクセルをゆっくりでもでも、急でも開くとエンストします。
ガソリンタンクは腐っていなかったので、
思いつくのは、メンテ不足の数か所。
このBlogの画像の修復・置換作業も終えていませんが、
とりあえず生存報告でした。
途中となっている作業は、ネタとして
来年から少しずつですが、報告したいと思ってまいます。
来年の夏には、再々レストアして、復活を目論んでいます。
どちらにしましても、不動の期間が長かったもので、
今、暖気後アクセルをゆっくりでもでも、急でも開くとエンストします。
ガソリンタンクは腐っていなかったので、
思いつくのは、メンテ不足の数か所。
このBlogの画像の修復・置換作業も終えていませんが、
とりあえず生存報告でした。




コメント
Re 1 : おっ、生存してた。
おっ、生存してた。
私も昔は4HCに乗ってました。今はCに乗ってますが(笑)
応援してます!
私も昔は4HCに乗ってました。今はCに乗ってますが(笑)
応援してます!
コメントの投稿
トラックバック
http://majesty250.blog57.fc2.com/tb.php/221-8fe909b4
名前が無いから、、、
Yさん? Mさん?? それとも・・・・
Cマジェに乗り換えですか。
私は、未だ、約2年前検討したレトロな復興計画にけて、
着々と4HCマジェの冬眠を維持しつつ。な状態です。
なにせ、メーサー様々と大人の事情で、新開発された
パイクがでないこと。
よって、私は4HCマジェは 初期マジェならではの、2年前に考えていたレトロなカスタム(プロジェクターの自作補助ライトや、それをLED、先々た耐熱化してHID化など)を実施すべく、冬眠中です。。